【旧正月】もうすぐLunar New Year!パレード情報&知っておきたい豆知識

   
  

「Happy new year!」と言っていたのも束の間、2023年が明けて早くも半月以上が過ぎました。時間の流れは恐ろしく速いですね~。(遠い目)

きたる1月22日(日)Chinese カレンダー、つまり日本でいう旧暦(太陰暦)の元旦にあたります。

ご存知の方も多いかと思いますが、中国文化圏出身の人にとって旧暦(太陰暦)元旦は太陽暦1月1日よりも大事な日!

ここバンクーバーでも、在住の中国系コミュニティーが中心となってたくさんのイベントが開催される予定ですが、その前に少し Lunar New Year のことを勉強して、もっとイベントをおもしろくしましょう!

Lunar New Yearにまつわる豆知識

知っておきたい「あけおめ」フレーズ

まずは基本の挨拶から。イベントで出会う人に笑顔で使ってみると、参加している感が俄然違ってきますよ。

「新年好!」→「シン ネィン ハォ!」…北京語、タイワニーズ

「恭喜発財!」→「コン ヘイ ファッ チョイ!」…広東語

ご存知の通り、中国語にはいくつかの種類があります。世界的にもマンダリンと呼ばれる北京語がメジャーということですが、広東語も知っておくとレベルが高いやつだと思われます。

Chinese-New-Year-China-China-Red-AED

 

干支を知っておこう

皆さん、特に日本を離れていると、干支ってすっかり忘れてしまいませんか?

日本にいても「何年(なにどし)だっけ…」と年賀状を用意するタイミングになって思ったりするものです。

今年2023年の干支は「うさぎ」。

元々、干支は中国文化から流入してきた考え方で、東西南北という概念が入ってくる以前は、方角も干支の考え方を基本として表現されていました。

赤を身にまとえ

Lunar New Yearの象徴カラーはなんといっても「赤」

下着ですらも、実はみんな赤いものを身に着けているとか…?

赤には元々「幸福」「富」「幸運」といった意味があり、さらに厄除けの力も含んでいる色であるとのこと。

この頃になると中国系のたくさんのお店や会社が赤を中心にデコレーションを始めます。

Chinese shop are newly decked out with traditional Chinese Lunar New Year merchandise in Beijing

 

日本との共通点をいくつ見つけられる?

干支の概念もそうですが、日本文化は古来から多大に中国文化の影響を受けています。その歴史的背景もあり、Lunar New Yearにはなんとなーく「似てる…」というものをいくつか見つけられると思います。

たとえば、Lion DanceDragon Danceと呼ばれるパフォーマンスも日本の獅子舞によく似ていますね。打ち上げ花火や手筒花火で祝ったり、実はお年玉の文化もあります。中国の場合はやっぱり赤いポチ袋に入れるそうですよ。

chinese-new-year-red-envelopes-oranges

 

2023年のルナ・ニューイヤー・パレード情報

チャイナタウンで第48回 Vancouver Chinatown Chinese New Year Celebration が開催されます。2021年と2022年の春節のお祝いは、コロナ禍のためなかなか以前と同じようにできなかったのですが、2023年はついにパレードも開催!

Lunar New Year Paradeは1月22日(日)の11amからスタートしますよ。

コミュニティグループやマーチングバンドによる行進など、70を超えるチームがパレードに参加!例年ライオンダンスなど見られるチャンスで、春節の雰囲気を味わうにはもってこいのイベントとなっています。(2017年度はジャスティントルドー首相も参加↓)

パレードは毎年、Pender Street (between Shanghai Alley and Taylor Street)のミレニアムゲートからスタートし、Keefer and Carrall Streets で終わるので、早めに観賞スポットをゲットしましょう!

2023年1月23日追記:

Lunar New Yearのパレードを観てきました!↓

 

春節イベントはメトロバンクーバー各地で

春節のお祝いは何もパレードだけではありません。

例えば、チャイナタウンにある庭園 Dr. Sun Yat-Sen Classical Chinese Garden でも1月21日(土)と22日(日)にお祝いのイベントがありますよ。

また、メトロタウンのモールではギフトカードが当たるイベントや、1月25日(水)10am にはライオンダンスを含むスペシャルカルチャーパフォーマンスも予定されていて、その他にもクラフトデモンストレーションやワークショップなどイベント目白押しです。

さらに、リッチモンドの Aberdeen Centre では、1月13日~22日(日)まで、チャイニーズニューイヤー・フラワー&ギフトフェアが開催されていますよ。

新年を迎えるカウントダウンもあるということなので、気になる方は行ってみてはいかがでしょうか?


photo from aberdeencentre.com

 

旧正月をみんなでお祝いしよう!

というわけで、たくさんの情報を詰め込んだ頭はもう「新年好」ではないでしょうか??

日本では味わえない海外の新年のお祝いをぜひこの機会に体験してみてくださいね~!

パレード情報に関してはこちら
【Vancouver Chinatown Spring Festival公式サイト】

Topへ