待ちに待った、2022年のグラウスグラインドが5月28日(土)にオープンします!
※登っている最中やゴンドラ乗車時のマスク着用義務はないものの、屋内施設など利用の際には選択的着用が推奨されています。
It’s official – the #GrouseGrind will be opening on Saturday, May 28th at 7:00am! 💪
Grouse Mountain Regional Park Gate Hours: 7:00am to 7:00pm
Don’t forget to check current conditions and operating hours for Grouse Mountain Resort before your visit: https://t.co/zYyLVXH2RG pic.twitter.com/pGG61PG7M1
— Grouse Mountain (@grousemountain) May 27, 2022
もう二度とやりたくない!!という人、ハマって何度もやる人の2パターンに分かれるバンクーバー名物。
それが、地獄のルートと呼ばれる、
グラウス・グラインド(Grouse Grind®)
グラウスマウンテンの人気登山ルートです。
(※カナダではハイキングルートといわれますが、「ハイキング」という日本語の言葉のもつルンルンした響きからはかけ離れているので、あえて日本語で「登山」と言い切りたいと思います。)
Photo: Vancouver Trails
「狭い」「粗い」「急勾配」「見晴らし最悪」「休憩場なし」
という、何が楽しくて登るのか、登っている最中は本人達でさえさっぱり分からないようなルートですが、中毒者続出のルートなのです。
そして今シーズンもたくさんのマゾヒストなハイカーたちで賑わうことが予測されています。
そこで今回は、このグラウス・グラインド(Grouse Grind®)についておさらいしておきたいと思います。
このルートの成り立ちは?
このルートを人が通った最も古い記録は1894年。グラウスマウンテンの名前の由来でもある、Grouse(雷鳥)狩りをしていたハンター達だそうです。
Photo: Grouse Mountain
獣道のひとつでしかなかったこの道を、Grouse Grind®としてハイキングルートにしたのが1980年代の頭。1990年代になると、カナダ西部でも挑戦しがいのあるルートとして、ハイカー達の間で人気に火が付きました。
どのくらい人気?
この登山ルートの利用者は毎年のべ15万人以上。下は7歳から上は90歳まで老若男女関わらず、多くの人が挑戦しています。
Photo: Grouse Mountain
ちなみに、あまりに人気なので、登山知識や経験が少ない人も気軽に挑戦するためか、「Outside Magazine」というアウトドア誌で「世界でもっとも危険なハイキングコース10」入りし、なんと危険コース認定!
「いやいや、ぜんぜん危険じゃないし!」とベテランハイカー達の怒りを買い、物議をかもしたりもしました。
(過去記事:【英語ライフ】人気ハイキングコース、グラウス・グラインドは「危険」?その理由とは)
いつからいつまで?
期間
ルートが開いてる期間は毎年5月〜9月下旬頃の夏の期間だけです。雪解け状況や道のコンディションを見て、毎年メトロバンクーバーという行政機関により発表されます。
再開が遅れていた2022年度ですが、いよいよ5月28日に再開します!
It’s official – the #GrouseGrind will be opening on Saturday, May 28th at 7:00am! 💪
Grouse Mountain Regional Park Gate Hours: 7:00am to 7:00pm
Don’t forget to check current conditions and operating hours for Grouse Mountain Resort before your visit: https://t.co/zYyLVXH2RG pic.twitter.com/pGG61PG7M1
— Grouse Mountain (@grousemountain) May 27, 2022
時間
ルートが開いている時間は、夏の日の出・日没状況によって変わるので、挑戦する前にはグラウスマウンテンの公式Webサイトで確認を。現在(2021年5月11日)は、朝は7:00amにオープンし夕方7:00pmに閉まります。
Photo: Vancouver Trails
距離はどのぐらい?
スタート地点の海抜は274メートル、ゴール地点の頂上は1,127メートルで、その高低差853メートル。ルート距離としてはおよそ2.9キロになります。
どんな道のり?
この登山ルートは、主に木や岩などで作られている階段で成り立っており、その段数は2,830段。最大傾斜は約30度の急勾配です。
30度といえば、三角定規の一番鋭角なところと同じ。
Photo:伊東屋オンライン「スタディメイトはし0目盛り三角定規12cm」
または伊豆の下田市にある「田牛サンドスキー場」と同じです。
(知っている方いますか?)
Photo:田牛観光協会
このような急勾配が続くわけですが、
登山中の辛い時に救いとなる素晴らしい景色などは特にありません。
Photo: Vancouver Trails
道幅は狭く、途中に休憩するための特別な場所も特にありません。
ただし、1/4地点、1/2地点、3/4地点などの標識が辛い道中の救いになります。
どのくらいの時間がかかる?
もちろん経験や年齢や体力、普段のワークアウト量にもよりますが、平均登山時間はおよそ1時間30分。
ちなみに、現在の公式最短記録(2016年5月2日現在)は、セバスチャン・サイラスさんが2010年に記録した25分01秒。
毎年9月に行われるThe Grouse Grind Run®というこのルートを走るイベントでの記録だそうです。
非公式記録で23分という記録もあるそうですが、とりあえず、どっちにしても超人レベル。
Photo: Whistler Water
守るべきマナーや禁止事項は?
追い越し者に道を譲ろう
このルートには常にベストタイムを目指してタイムトライアルをしているハイカー達がたくさんいます。
自分より早いペースで後ろから登ってくる人には道を譲りましょう。
・追い抜く人が来たら右側へ
・追い抜く人に気づくように、ヘッドフォンは小さい音で
・追い抜く側は「On your left!!」と追い越す人に対してきちんと声をかける
※追い抜く時に後ろから無言でプレッシャーをかける人がわりと多いのですが、ぜひ礼儀正しく声かけする事をオススメします。
トイレは済ませておこう
トイレは、スタート地点の駐車場と、ゴール地点の頂上にある施設にしかありません。
登山中に隠れてトイレができるような場所もなく、コースを外れるのも危険なので、トイレは必ず済ませておきましょう。
ゴミは捨てない
これは言うまでもない基本ですね。途中にゴミ箱などはないので、小さなものでも最後まで持って帰りましょう。
ペットの持ち込み禁止
愛犬家さんには残念ですが、犬などのペットの同行は禁止されています。これはルートが狭いので、他のハイカーさん達とのトラブルを避けるためと、他の野生動物への配慮のためです。なので、例外も認められていません。
下山禁止
一度始めたら引き返せないという恐怖の「通りゃんせ」状態で、このルートでは下山ができません。なぜなら勾配が急なため、危険だからです。
何が必要?
グラウスマウンテンが「持っておきたい10つの必需品」として推奨しているアイテムたちの中からいくつかと、その他必要なものをご紹介します。
飲料水(超必須)
水分不足でバテてしまわないように、飲料水は必ず携帯しましょう。ペットボトル2本は持っておいたほうがいいと思います。
リュック
大型のリュックなどは不要ですが、両手を空けるために、飲料水やその他の荷物を入れるためのリュックを持って行く事をオススメします。ただあまり重くならないように。
タオル
たくさん汗をかきますので、汗を拭くタオルも必要です。
パーカーなどはおりものの服
グラウスグラインドを登る人々はよくタンクトップやショートパンツなどの軽装備ですが、頂上に登ると汗が引いて冷えたり、途中で雨が降って寒くなる事もあります。フード付きの羽織れるものや長ズボンなどがあると便利。
手袋
岩や木をつかんだり、地面に手をついたりする事もあるので、軍手みたいな手袋があると便利です。でも暑いかも。
スマホ
分かりやすいルートなので迷ったりする事はないと思いますが、念のためGPSのあるスマホも持って行きましょう。せっかくなので登頂したらパシャッと記念に撮影もしたいですしね。
救急治療セット
かなり急斜面なので、手をついてはいつくばる場合もありますし、よろけて転倒する可能性もあります。擦り傷などの応急処置ができるバンドエイドなどもあると良しです。
また、喘息などの持病のある人は必ずいざという時のための薬等は持っていきましょう。
下山のスカイライド乗車料金(必須)
ヘトヘトなのに帰りも歩いて別トレイルルートを帰るなんて無理、という方は下山のスカイライド乗車料金を忘れないように。
トレッキングシューズまたはスニーカー(必須)
持ち物というより履いて行くもの。本格的なトレッキングシューズがなくてもスニーカーで大丈夫ですが、底が滑りにくいものに限ります。雨が降ったりすると岩場や木が滑りやすくなります。
たまにビーチサンダルで登っているツワモノを見かけるかもしれませんが真似するのはやめておきましょう。
自分は果たして大丈夫か?
パーソナルトレーニングサービスのLe Physique personal trainingによると、
有酸素運動が最も効果的な「目標心拍数」を40分から60分維持できるだけの運動ができれば自信を持って望んでよかろう
との事。
ちなみに、目標心拍数は人によって違うので、計算はこちらを参考にしてみてください。
Image from [Hiking the Grouse Grind? 10 tips you must know]Le Physique personal training
繰り返しますが、このルートは日本語で言うところのハイキングのようなルンルンしたルートではありません。体力に自信のない人は、挑戦する前準備としてワークアウトをして体力をつけておく事をおすすめします。
もし怖気づいちゃったら?
「入ったら最後」感をかもし出す入り口ゲートで、怖じ気づいたとしても大丈夫。
あなたにはまだ頂上に至る2つの方法が残されています。
スカイライド
例え「裏切りモノ」と言われようと「チキン」と言われようといいのです!
苦しむハイカー達を尻目に、高めのお金を払って堂々とお先に頂上へ行きましょう。
文明の力、スカイライドというゴンドラだと約12分で頂上へ到着します。
美しい景色を見ながらお茶でも飲んで、仲間達の到着を待ちましょう。往復で大人$59.00です。(購入はこちら)
Photo: Grouse Grind®
BCMCトレイルルート
※2022年5月27日追記
BCMCトレイルルートの一部はトレイルのアップグレードのため、6月30日まで平日(月)~(金)は閉鎖されています。バーデン・パウエル・トレイル、ラーセン・トレイルへの迂回が必要です。
詳しくはメトロバンクーバーWebサイトを参照してください。
グラウスグラインドと同じスタート地点に始まり同じゴール地点に辿り着くルートで、グラウスグラインドよりは少し緩やか。とはいえ、トレッキング初心者にはオススメしません。
このルートは途中でいくつかに分かれており、ディープコープやリーン渓谷にも続きます。
ルートを迷ってしまうと大変なので、もしこちらのルートを行ってみたい方は最初は、このエリアに慣れたベテランのハイカーの方と行くのがベストです。
もしハマっちゃったら?
一度体験して、迷いなく「またやりたい!」と思ってしまったら、完全にグラウスグラインド中毒です。
ぜひ次からはタイムを記録しましょう。
タイムを記録するための2つのツールがあります。
グラインドタイマーカード(Grind™ Timer Card)
入り口ゲートでピッ!、ゴールしたら再びピッ!とかざすだけで、タイムが記録されるカードです。料金は$20。
Photo: Grouse Mountain
頂上でタイムをかざしたら、アルパインゲストサービス内にあるモニターに名前とタイムが表示されます。
ちなみに、このカードを持っていると最大3.6Kgの荷物1個まで頂上まで運んでくれるサービスを受けられます。
iPhoneアプリ(Grouse Grind App)
いまのところiPhoneだけですが、タイムを記録したり、トレッキング中に追跡したり、挑戦者達と交流したりできるアプリもあります。FingerFoodStudioというポートコキットラムのアプリやゲーム開発会社が提供しているものだそうです。
Picture:Finger Food Studios Inc.
ダウンロードはこちらから。
それでも人はなぜ登るのか?
世界で最も危険なハイキングコース10にランクインし、「過酷」「苦行」「地獄」「鬼」と言われるのに、どうして人々はこんなにグラウスグラインドに夢中になるのでしょうか。
皆が口を揃えて言う言葉、それが、
達成感
そして、頂上からの風景
Photo: Grouse Mountain
ぜひその感動を味わうために、皆さんも挑戦してみてはいかがでしょうか。
Grause Mountain
6400 Nancy Greene Way, North Vancouver, BC V7R 4K9
【Webサイト】www.grousemountain.com
【Facebook】Grouse Mountain / Grouse Grind®■行き方
無料シャトルバス:ダウンタウンのカナダプレイス(Canada Place)前から出ています。予約はできず、早く来た人から順番です。多い時は乗れない場合もあるので、出発時刻より早めに行くのがオススメです。詳しくはこちらから。
公共交通(1):ダウンタウンのウォーターフロントステイション(WaterFront Station)→ 【シーバス】 → ロンズデールキー(Lonsdale Quay)→ 【236番バス★グラウスマウンテン行き】 → スカイライド乗り場(Grouse Mountain Skyride)
公共交通(2):ダウンタウンのw Georgia St と Granville Stの交差点バス停 → 【240番バス★15th Street行き】 → Lonsdale Ave と E 15 Stの交差点バス停 → 【232番バス★グラウスマウンテン行き】→ スカイライド乗り場(Grouse Mountain Skyride)