カナダで保育士になりたいという皆さんに朗報です。
バンクーバーとケローナにキャンパスを持つ VanWest College で、保育士の資格が取得できる新プログラムが2024年から始まります。そしてプログラム開始記念プロモーションとして、2024年1月 or 5月の入学日に間に合えば、学費が今だけ約100万円割引になるチャンス!
カナダの保育士の資格が取得できて、学費も通常の約半額ぐらいになる機会はまずないので、カナダで保育士として働きたい方はこの機会を絶対お見逃しなく。
ホイクペディアは13年間、保育士の為の留学、保育士としての現地就職、保育士に最適な就労ビザ/永住権のコンサルを専門に行ってきました。書き換え、保育系コープ留学、就職サポート、行政の保育に対する動向。カナダで保育士を目指す方、保育士を通じてカナダ移住を考えている方、ぜひご相談ください
— ホイクペディア-海外保育- (@hoikupedia) February 16, 2023
今回は、カナダの保育事情と新プログラムの魅力について、カナダ発の海外保育士留学サイト「ホイクペディア」の方にお話しを伺ってきたので、まとめて紹介したいと思います。
目次
はじめに:知っておきたいカナダの保育士事情。今なら給与面や永住権申請も優遇
世界でも有数の移民国家として知られるカナダ。2024年に48万5千人、2025年に50万人、2026年にも50万人の移民を受け入れる計画を立てるなど、積極的な移民政策を行っています。
そんな中、ホイクペディアの方によると、カナダBC州では保育・幼児教育者が危機的な人手不足である状況。言い換えれば政府は保育士として働いてくれる人材を求めています。
そのため、カナダBC州で保育士として働くことのメリットが大きいことをご存知でしょうか?
メリット1. ECE Wage Enhancement(賃金向上)で時給 $6 アップ
BC州では、保育士を確保するためにECE Wage Enhancement という補助金を保育士に支給しています。
従来は時給4ドルの上乗せでしたが、2024年からはさらに2ドルプラスとなるので、合計時給6ドルが通常の時給に上乗せされます。1カナダドル100円と考えると、時給600円上乗せです。これは大きいですよね。
WorkBCの情報によると、州の保育士とアシスタントの収入の中央値は時給約20ドルで、高い人になると時給27ドルにもなります。保育士としての時給が20ドルの場合でも、時給6ドルが上乗せされるので、実際は合計時給26ドルの計算となります。
ECE Wage Enhancementによって、2024年から保育士の時給の中央値は約28ドルまで上昇すると言われているので、保育士は決して低賃金の職種ではない(2023年11月時点でのBC州の最低時給は $16.75なので、むしろ高賃金の職種といえる・・・?)ということが分かるかと思います。
メリット2. 保育士なら現地就職しやすい
先ほどもお伝えしましたが、カナダBC州は保育士がとても不足しています。多くの日本人ワーホリ・留学生の方がバンクーバーで仕事を見つけるのに苦労している様子を皆さんもSNSで見たことがあるかもしれませんが、保育士は引く手あまたの人材です。
ホイクペディアの方によると、最近では「英語力が高くないから就職できるか不安・・・」と言っていた方でも保育士として現地の幼稚園・保育園などで採用されているケースも多いそうです。
もちろん個人のスキル等によってケースバイケースの話ですが、保育士の資格さえ取得すれば「就職先が全然決まらない・・・」という状況は避けることができる可能性が比較的高いのが実情といえそうです。どんな人が就職に繋がりやすいかは、以下のホイクペディアの投稿を参考にしてみてください。
カナダで保育士!どんな人が就職に繋がりやすい?👶
🔸笑顔で明るい表情
🔸 フレキシブルに動ける(勤務地などの条件が限定的すぎない)
🔸 反応が早く行動力がある
🔸 プロフェッショナル意識が高い
🔸 ITやSNEの資格があるレジュメ作成や面接の際の参考にしてみてくださいね✨
— ホイクペディア-海外保育- (@hoikupedia) July 18, 2023
メリット3. 事実上ジョブオファーさえあれば、保育士になったら永住権が取得可能
カナダで保育士になりたいと考えている方の中には、永住権の取得を目指している方もいるかもしれませんが、そんな方にもメリットが大きい面があります。
具体的には、BCPNPと呼ばれるバンクーバーやビクトリアがあるBC州の永住権取得の特別ルールの中で、保育・幼児教育従事者の審査を優先させ、永住権取得の道を速やかに提供する流れがあります。
これにより、永住権申請に移るための保育・幼児教育従事者に求める合格点が、2022年3月以降どんどん点数が下がっている状況にあります。一般的な合格点である 105点と比べると、いかに低い点数になっているか分かるかと思います↓
85点 → 78点 → 75点 → 70点 → 60点(2023年11月時点で、60点が既に1年以上続いている状況)
そしてホイクペディアの方によると、この60点という数字は、事実上ジョブオファーさえあれば、保育士になったら永住権が取れる計算となります。永住権を目指している方も、保育士という選択肢をぜひ検討してみてください。
VanWest Collegeの幼児資格取得プログラムの概要と魅力5つ
VanWest College はカナダBC州バンクーバーとケローナの2ヵ所に拠点を置く私立カレッジです。
2024年1月からスタートとなる幼児教育資格取得プログラム(Early Childhood Education Certificate)の開講キャンパスは、ダウンタウンにあるバンクーバー校となります。最寄り駅はBurrard駅で、学校には日本人スタッフも在籍しています。
ここからは、VanWest Collegeの幼児資格取得プログラムの概要、そしてプログラムの魅力を紹介していきます。幼児教育者になるために必要なことが学べる合計11ヵ月のプログラム(実習5ヵ月含む)で、卒業後に保育士の資格も取得できますよ。
プログラムの概要
項目 | 内容 |
---|---|
期間 |
|
開講キャンパス | |
入学日 |
|
授業スケジュール |
|
卒業時に得られる証明書 |
|
職種例 |
|
英語力条件(いづれか) |
|
入学条件(いづれか) |
|
その他条件(渡航前) |
|
その他条件(渡航後) |
|
学費(留学生の場合) |
※教科書代は別途かかります |
魅力1. 今だけのプロモーション:学費が約100万円割引
VanWest Collegeでは、この新しいプログラムの開講記念として今だけ特大プロモーションを開催中!
2024年1月8日 or 5月6日に入学すると、なんと学費が約100万円割引!留学生の場合、通常の学費は $19,990ですが、プロモーション中のみ $9,999 となります。1カナダドル100円計算の場合、プロモーション価格で学費が約100万円割引になるイメージです。
その他、申請料や学生サービス料もかかるものの、学費が約100万円もお得になって、さらに保育士の資格が取れるのであれば、このチャンスを逃す手はないですよね。
しかし、プロモーションはこれだけではないんです・・・↓
魅力2. 今だけのプロモーション:最大12週間分のESL学費が無料に
VanWest College にはキャンパス内に ESL が併設されているので、入学前に基礎英語力を身に付けることが可能です。2024年1月8日 or 5月6日に入学する場合のみ、プログラムの学費が約100万円割引になるだけでなく、最大12週間分のESL学費も無料になります。
幼児資格取得プログラムの入学基準(IELTS 6.0と少し高めの英語力が要求されます)を満たすためにも、ぜひこのチャンスを活用して、英語力UPにつなげてください。
魅力3. 卒業後に保育士の資格が取得できる
11ヵ月のプログラムを修めて卒業すれば、ECE Registry で 保育士の資格の申請が可能となります。アシスタントの資格(ECEA Certificate)ではなく保育士の資格(ECE Certificate)が得られるので、仕事探しにも幅が広がります。
また、前述したとおり、カナダBC州政府は保育・幼児教育従事者の審査を優先させ、永住権取得の道を速やかに提供しています。保育士の資格を取得後は、カナダ永住権の道がグッと近くなるはずです。
魅力4. たっぷり実習5ヵ月で経験を積める
プログラムには、座学で学んだ理論や知識を実践する実習(プラクティカム)が5ヵ月含まれています。学校がアレンジする保育所、託児所、家族センターなどで3回の実習が行われます。それぞれ各160時間で構成、合計で480時間となります。(無給)
実習生としてクラスへの参加方法、子どもや家族、保育所のスタッフとの関わり方も学ぶことができるので、すべての実務実習を修了した時には、保育士としてきちんと仕事ができるようになるはずです。
魅力5. 授業時間は昼~夜。アルバイトもしやすい(週20時間)
幼児教育資格取得プログラムの授業は、月~金の3pm~8:30pmに開講されます。
そのため朝にパートタイムで働いて、その後授業を受けるという生活が可能です。在学中は週20時間のアルバイトが許可されるので、ベビーシッターなど保育関係のアルバイトを見つけることができれば、経験も積めて一石二鳥かもしれません。
最後に:保育留学をホイクペディアにサポートしてもらうメリットは?
ここまで、カナダの保育事情とVanWestの新しいプログラムの魅力について紹介してきましたが、「VanWest Collegeの幼児資格取得プログラムに興味があるけど、どこのエージェントにサポートを頼んでも同じ?」と思う方もいるかと思います。
そこで最後に、保育留学をホイクペディアにサポートしてもらうメリットを3つに分けてまとめてみました。
2014年に運営が開始されて以来、保育士専門の留学を支援し続けているホイクペディア。今ではなんと年間200名以上の保育留学をサポートしています。
日本の保育士免許書き換えサービスや、2019年には移民コンサルティング事業もスタート。保育留学支援の実績の量が圧倒的なので、安心してサポートをお願いできます。
2. 保育士専門の留学支援をしているからこその就職サポートが強い
ホイクペディアでは、カナダBC州のチャイルドケアに特化した独自の就職マッチングサービス「ECE From Japan」も2019年から運営中。日本及びカナダで多くの保育園との友好関係を築くことで、保育士の就職活動支援も行っています。
例えば、BC州とオンタリオ州、そしてアルバータ州でも保育園を運営しているカナダ大手のシーファ(CEFA Early Learning)もホイクペディアを通じて人材探しを行っている実績があります。
さらに、ホイクペディアが紹介する求人にはビザスポンサー可能案件も多数。日本にいながらのカナダでの就職活動も可能です。
学校を卒業したら終わりではなく、その後の就職や永住権取得もサポートしてくれるので、保育留学を考えている人の強い味方なんです。
3.カナダの保育に関する知識量が圧倒的
ホイクペディアはカナダの保育に関する知識量が圧倒的なので、「カナダの保育事情についてあまりよく知らないけど保育留学に興味がある・・・」という方も、一度相談すれば正しい情報と自分に合った留学の道筋を提案してくれます。
また、ホイクペディアのウェブサイトでも、保育に関する最新情報を随時掲載しています。カナダで保育士を目指す留学生たちの経験談などが記事になっていたりと、海外保育に関するリアルな情報が満載です。
Twitter(X)やInstagramなどSNSでは、デイケア訪問レポートや新着の求人情報、保育のお役立ち情報なども発信しているので、保育留学に興味のある方はフォローしておくことをオススメします。
最近では、免許取得から現地就職までまるっと解説する「カナダで保育士になるためのセミナー」も以下の時間に随時開催しているので、気になる方は確認してみてください。
セミナー時間
【日本時間】毎週土曜 午前9:00〜
【カナダ時間】毎週金曜 午後4:00〜
【セミナー情報👩🏫】
カナダで保育士!免許取得から現地就職までまるっと解説セミナー開催✨🔸 日本とカナダの保育の違い
🔸 給料・勤務環境
🔸 必要な英語力
🔸 現地カレッジでの資格取得方法 など本セミナーはオンライン開催です📱
詳細・お申し込みはこちら👇✨https://t.co/s2gdu5l4aw— ホイクペディア-海外保育- (@hoikupedia) May 23, 2023
ということで、VanWest College の新しいプログラムに興味がある方は、まずはホイクペディアに一度相談してみてはいかがでしょうか?
ホイクペディアに関しては、以前運営者のNaokoさんにインタビューした記事もあるので、参考にしてみてくださいね。