「小さなギフトや個人間売買の商品を日本に発送したいけど、安く済ませたい」
「カナダポストを利用するのは少し不安だし、高いのでは・・・?」
というバンクーバーにお住まいの方も多いのではないでしょうか?
そこで頼りにしたいのが、クロネコヤマトの「国際宅急便」!!
今回は目的別に選べるクロネコヤマトの国際宅急便3種類をご紹介するので、日本へ荷物を送りたい人は参考にしてみてください。
また、今回紹介する3種類のサービスはすべて、ダウンタウンにある LifeVancouver のオフィスから送ることが可能です!
以下で紹介するサービスをご利用の場合は、申請用紙は用いず、オンラインでの申請が必要になるので、注意してください。ご自宅でのオンライン申請後、LifeVancouverのオフィスに箱を預けに来ていただく流れになります。
目次
1. 一般的な荷物や、会社宛てに送りたい人→国際宅急便
(25kgまで / CAD 50.00~)
■ 形状や宛先に関係なくお荷物を送れる!(大きさ、重さの制限あり)
■ 荷物の大きさ、重さによって料金が変わる!
■ トラッキングサイトから荷物追跡ができる!
■ 届けまでの所要日数は、6-10営業日後!
幅広い用途に使えるクロネコヤマトの国際宅急便は、自分の好きな箱を使うことができて便利です。(箱の大きさは3辺の合計が160cmまで)
また、オンラインの送り状を利用することができるので、紙に書いて間違える心配も無用!
さらに、オンラインの送り状(クレジットカード決済になります)を利用すれば、 $ 10 割引の特典もあります。
■ 国際宅急便 料金表 (バンクーバー発)(CAN$)
サイズ | 3辺の長さの合計と重量の制限 | 通常料金 | オンライン送り状利用の場合 |
---|---|---|---|
60 | 60cm (23.6inch) まで / 2kg (4.4lb) まで | 60 CAD | 50 CAD |
80 | 80cm (31.5inch) まで / 5kg (11lb) まで | 90 CAD | 80 CAD |
100 | 100cm (39.4inch) まで / 10kg (22lb)まで | 120 CAD | 110 CAD |
120 | 120cm (47.2 inch) まで / 15kg (33lb) まで | 150 CAD | 140 CAD |
140 | 140cm (55.1 inch) まで / 20kg (44lb) まで | 170 CAD | 160 CAD |
160 | 160cm (63 inch) まで / 25kg (55lb) まで | 195 CAD | 185 CAD |
* 上記料金には、燃油特別付加運賃 (Fuel Surcharge) が加算されます。燃油特別付加運賃は1ヶ月毎に変わります。品物により別途関税・消費税等が発生する場合があります。
大きさの制限
サイズ: A + B + C =160cm (63 inches)
重量: 25kg (55lbs) まで ※どちらか大きいサイズが適用されます
■ 支払い方法について
支払い方法には以下3種類があります。
2. 運賃元払い、関税・消費税等は着払い (Duty Collect)
3. 全て着払い (All Collect)
All Prepaid を選択する場合、申告価格の15%が手数料として発生します。
ただ、個人向け (個人宅宛て) の贈り物の場合、申告価格の合計が $ 50.00 以下の場合、手数料は掛かりません。
また、品物に革靴が含まれる場合は手数料が異なります。詳細はクロネコヤマトさんまで問い合わせてみてください。
■ 利用手順
荷物に合せた箱を用意してください。(箱の大きさは3辺の合計が160cmまで。好きな箱を利用できます。)
国際宅急便オンライン・シッピングに必要事項を入力後、クレジットカードで支払います。
(「全て着払い」を選択の場合は、オンラインでの支払いはありません)
国際宅急便オンライン・シッピング を利用できない場合は、ウォーターフロント駅近くにあるLifeVancouverオフィスで伝票を入手し利用してください。
2) 送り状の入力、お荷物の梱包
品物を詰め終えたら、ガムテープ等で箱を閉じてください。
一つの箱の総重量が25kgを超えないように注意!
国際宅急便オンライン・シッピングで発行する Referenceナンバー と Trackingナンバー をマジック等で箱に記入してください。
伝票をご利用の場合は Tracking ナンバーを記入!
3) 荷物の持ち込み
ウォーターフロント駅近くのLifeVancouverオフィス(7階エレベーター近くに受付があります)に持ち込み可能です。
持ち込みの際に以下の準備をお願いします。
■ 荷物
■ 国際宅急便オンライン・シッピングで発行する Referenceナンバー と Trackingナンバー
■ 写真付きの身分証明書(運転免許証やパスポート)
2. 小さな荷物をリーズナブルに送りたい人→国際宅急便エコ
(5kgまで / CAD 37.00~)
■ 箱の大きさが80サイズ (縦・横・高さの合計) までの制限あり!
■ 重さはいずれのサイズも 5kg (11lb) が上限!
■ 1箱あたりの品物限度額は $ 1,000.00!
■ 1つのアイテムだけ送れる!(同一品を複数送ることは可能)
■ トラッキングサイトから荷物追跡が可能!
■ 荷物が届くまでの所要日数は、6~10営業日後!
日本にいる家族や友人に、小さな誕生日プレゼントを贈りたいときなどに便利なサービスが国際宅急便エコです。
またネットオークションの品物の送付などにも利用できます。
同じ品物であれば複数同時に送ることができるので、便利です。(異なるものを複数送りたい場合は、通常の国際宅急便を利用しましょう!)
■ 国際宅急便エコ 料金表 (カナダ発)(CAN$)
サイズ | 3辺の長さの合計と重量の制限 | 料金 |
---|---|---|
6 | 60cm (23.6 inch), 5kg (11 lb) まで | 37 CAD |
8 | 80cm (31.5 inch), 5kg (11 lb) まで | 55 CAD |
* 燃油特別付加運賃 (Fuel Surcharge) は上記料金に含まれています。品物により別途関税・消費税等が発生する場合があります。
大きさの制限
サイズ: A + B + C =80cm (31.5 inches)
重量: 5kg (11lbs) まで ※どちらか大きいサイズが適用されます
■ 支払い方法について
支払い方法には以下3種類があります。
2. 運賃元払い、関税・消費税等は着払い (Duty Collect)
3. 全て着払い (All Collect)
All Prepaid を選択する場合、申告価格の15%が手数料として発生します。
ただ、個人向け (個人宅宛て) の贈り物の場合、申告価格の合計が $ 50.00 以下の場合、手数料は掛かりません。
また、品物に革靴が含まれる場合は手数料が異なります。詳細はクロネコヤマトさんまで問い合わせてみてください。
■ 利用手順
荷物に合せた箱を用意してください。(箱の大きさは3辺の合計が80cmまで。好きな箱を利用できます。)
国際宅急便オンライン・シッピングに必要事項を入力後、クレジットカードで支払います。
(「全て着払い」を選択の場合は、オンラインでの支払いはありません)
国際宅急便オンライン・シッピングを利用できない場合は、ウォーターフロント駅近くにあるLifeVancouverオフィスで伝票を入手し利用してください。
2) 送り状の入力、お荷物の梱包
品物を詰め終えたら、ガムテープ等で箱を閉じてください。
一つの箱の総重量が5kgを超えないように注意!
国際宅急便オンライン・シッピングで発行する Referenceナンバー と Trackingナンバー をマジック等で箱に記入してください。
伝票をご利用の場合は Tracking ナンバーを記入!
3) 荷物の持ち込み
ウォーターフロント駅近くのLifeVancouverオフィス(7階エレベーター近くに受付があります)に持ち込み可能です。
持ち込みの際に以下の準備をお願いします。
■ 荷物
■ 国際宅急便オンライン・シッピングで発行する Referenceナンバー と Trackingナンバー
■ 写真付きの身分証明書(運転免許証やパスポート)
3. 帰国のための身の回り品を送りたい人→国際宅急便別送品
(25kgまで / CAD 140.00~)
■ 本人から本人宛ての荷物で、個人で使用する品物を発送できる!
■ 宛先は日本における本人の住所のみ!
■ 新品であっても申告額20万円までは免税扱い!(酒・タバコなど例外品目もあり)
■ 日本入国時に到着空港で 別送品申告手続き が必要!
■ 荷物が届くまでの所要日数は、本人が日本に入国し、別送品申告手続きを行ってから3~7営業日後!
■ トラッキングサイトから荷物追跡が可能!
■ 国際宅急便オンライン・シッピング利用の場合、1箱あたり$10 割引!
日本へ帰国の際に身の回り品や、荷物になるお土産品などに使える国際宅急便別送品。
酒・タバコなど例外となる品目もありますが、新品でも申告額20万円まで免税扱いとなります。さらに、国際宅急便オンライン・シッピングを利用すれば、1箱あたり$10 割引となるのも嬉しいですね。
■ 国際宅急便別送品 料金表 (バンクーバー発)(CAN$)
サイズ | 3辺の長さの合計と重量の制限 | 通常料金 | オンライン送り状利用の場合 |
---|---|---|---|
S | 100cm (39.4inch) まで / 25kg (55lb) まで | 155 CAD | 135 CAD |
M | 120cm (47.2inch) まで / 25kg (55lb) まで | 195 CAD | 175 CAD |
L | 160cm (63inch) まで / 25kg (55lb)まで | 225 CAD | 205 CAD |
* 上記料金には、燃油特別付加運賃 (Fuel Surcharge) が加算されます。燃油特別付加運賃は1ヶ月毎に変わります。
品物により別途関税・消費税等が発生する場合があります。
大きさの制限
サイズ: A + B + C =160cm (63 inches)
重量: 25kg (55lbs) まで ※どちらか大きいサイズが適用されます。
■ 支払い方法について
支払い方法には以下2種類があります。
2. 全て着払い (All Collet)
■ 利用手順
荷物に合せた箱を用意してください。(箱の大きさは3辺の合計が160cmまで。好きな箱を利用できます。)
オンライン送り状に必要事項を入力後、クレジットカードで支払います。
(「全て着払い」を選択の場合は、オンラインでの支払いはありません)
2) 送り状の入力、お荷物の梱包
品物を詰め終えたら、ガムテープ等で箱を閉じてください。
一つの箱の総重量が25kgを超えないように注意!
3) 荷物の持ち込み
ウォーターフロント駅近くのLifeVancouverオフィス(7階エレベーター近くに受付があります)に持ち込み可能です。
持ち込みの際に以下の準備をお願いします。
■ 荷物
■ 国際宅急便オンライン・シッピングで発行する Referenceナンバー と Trackingナンバー
■ 写真付きの身分証明書(運転免許証やパスポート)
4) 日本への機内で申告書の記入
「携帯品・別送品 申告書」を2通取得して、2通に記入してください。
名前、住所、発送した荷物の個数などを正確に記入!詳細や記入例はクロネコヤマトさんのPDFファイルでチェック。
5) 日本到着時
記入した申告書2通を到着空港の税関職員に提出します。
税関より押印され、1通のみが返却されます。
※日本入国時の自動化ゲートでは、入国印が押印されないため、有人ゲート、通常の審査ブースを利用してください。
6) ヤマトの別送品申告書お預かり窓口へ
税関で押印された申告書1枚を、空港内のヤマト指定のお預りカウンターに提出してください。
実際にやってみた!オンラインシッピングの記入例
ということで、3種類の国際宅急便を紹介してきました。
ここで、オンラインシッピングの入力を実際に(支払う直前まで)やってみたので、その手順をお伝えします!
※今回はラップトップでやってみましたが、スマートフォン上でも可能です。
◆1.オンラインシッピングページを開く
オンラインシッピングページを開いて、サービスを選択してください。今回は「その他」を選択しました。
◆2.依頼主情報の入力
まずは名前や住所など、自身の情報を入力していきます。
◆3.送り先の情報を入力
次のページでは送り先の情報を入力してください。
◆4.送る品物を選択していく
箱の中に入れる品物を検索、選択していきます。例えば、「服」で検索すると、その候補がズラリと出てきます。
今度は、出てきた候補を参考に、「コート 新品」のように詳細なキーワードを指定してみてください。これで、荷物の登録が楽になると思います。
また、紙伝票とは違って、輸入禁制品・規制品、品目毎に必要な追加情報をシステムが判断・誘導してくれるので、便利です。
一品一品 単価など必要な情報を入力します。すべて終わったら、完了ボタンをクリック。
◆5.今まで入力した情報の確認&支払い方法を選択
ここで、ショッピングカート内の情報を確認してください。また、ここでお支払い方法を選択することができます。
今回は All Prepaid を選択しました。最後にチェックアウトボタンをクリック。
◆6.最終確認+クレジットカード情報の入力(クレジットカード払いの場合)
最終確認をして、最後にクレジットカード情報を入力すれば完了!お疲れ様でした!
ちなみに・・・梱包について気を付けておきたいこと
箱を手に入れたら自宅で梱包をしましょう。
国際宅急便は航空便の一種で、またカナダから日本への輸出となるため、日本の法律により入れてはいけないものや制限があるもの、送り票に細かい記載が必要なものなどがいくつもあるので、梱包時に気を付けて下さい。
面倒な部分が多いのですが、「外から見えないからいいや」と送ってしまうと税関検査で引っかかって返送されてしまうこともあるので、要注意です。
ここでは、「入れてはいけない意外なもの」を取り上げていきます。
このリスト以外にも「注意が必要な規制品、入れてはいけない禁制品」があるので、ヤマト運輸さんのサイトの検索機能↓で、最終チェックしてくださいね!
■ びん詰めのメープルシロップ、その他割れ物
問い合わせも多いのがメープルシロップ。カナダのお土産の定番ですよね!
日本の家族や友人に喜んでもらうために、1つだけ気をつけてほしいことがあります。それは、輸送中に割れてしまうおそれがあるため、びん詰めのメープルシロップ、ワイン、オリーブオイル、手鏡などは送ることができません。
メープルシロップを国際宅急便で送りたい場合は、プラスチックや缶の容器のものを選びましょう。
ただし液体ですので、100mlを超える容器のものは機内持ち込みはできません。
割れてしまうのを防ぐために、プチプチや服、タオルなどで厳重にくるみ、スーツケースの内側に入れて預けるようにしましょう。
■ マニキュア・ペディキュア
主成分である塗料や溶剤は引火性があるため、少量でも送ることができません。
飛行機の手荷物にして運びましょう。
■ 除光液
マニキュアを落とす除光液。これも主成分のアセトンの引火性が高いため、詰め放題パックでは送ることができません。
■ ヘアスプレー
飛行機が上空に昇ると気圧が下がり、破裂する恐れがあります。
■ 香水・コロン
アルコール度数が75%~90%以上あり、引火性があるため、少量でも送ることができません。
■ バニラエッセンス、バニラオイル等
バニラが原材料に含まれているもの
アイスクリームなどで身近なバニラがなぜ!?と思うかもしれませんが、実は「天然の」バニラが絶滅危惧種でワシントン条約に抵触するため、栽培したもの(人工的に繁殖させたもの)であることを証明しなければなりません。
たとえ人工のバニラを使用したものでも証明がいくつも必要になります。
■ ペットフード、松ぼっくり、藁、未加工の生木・植物で作られた製品
動植物検疫といって、病原菌や害虫、特定外来種の付着がなく、日本の動植物に害がないことを確認するための手続が必要になるため、国際宅急便では送ることができません。
■ 乾電池・リチウム電池・バッテリー
通電による危険リスクがあります。
また、腐食性の酸やアルカリが含まれており、危険物に該当する場合があります。
■ 肉
家畜の伝染病が日本に入り込むことを防ぐため、国際宅急便で送ることができません。
ちなみに、飛行機で持ち込む場合も、たとえ少量であっても輸出国政府機関発行の検査証明書が必要で、日本到着時に動物検疫所で検査を受けなければなりません。基本的に日本には持ち込めないと考えて下さい。
■ 乳製品
国内生産の保護、そして日本で認めていない食品添加物が入り込むのを防ぐ等の理由で国際宅急便に入れることができません。
※乳製品のバターは送ることができませんが、メープルバターは送れます。
■ 砂糖
砂糖も国際宅急便では送ることはできません。
ただし、メープルシュガーは送ることができます。
■ 生鮮の果物
これも国内生産の保護、そして病原菌や害虫が入り込むことを防ぐための検査が必要となるため、国際宅急便では送ることができません。それを抜きに考えても、常温保存で届くまでに6~10日かかるのですから、その間に腐ってしまいますよね(笑)。
ただし、生鮮の果物は送れませんが、ドライフルーツは送ることができます。
■ 米・穀類(小麦、大麦、とうもろこし等)
これも病原菌の侵入などを防ぐための検査や、納付金及び関税の支払いといった複雑な手数が必要になるため、国際宅急便では送ることができません。
※ただし、オートミールのように加工された穀物は送ることができます。
■ 小麦粉・パンケーキミックス
これも国内生産の保護、そして日本で認めていない食品添加物が入り込むのを防ぐ等の理由で国際宅急便に入れることができません。
■ 麦わら帽子
これも病原菌の侵入などを防ぐための動植物検疫が必要となるため、送ることができません。
■ インスタントラーメン
肉が含まれているため、送ることができません。
■ 現金・貴重品
検査で箱を開けられ、盗まれる可能性があり、補償もされません。
■ コンバースの靴
「コンバース製だけ」は送ることができません。
これは、米国と日本で商標権者が異なるという複雑な事情があるためです。(米国は米コンバース、日本は伊藤忠商事)
裁判で争われており、現在は並行輸入が違法となっており、ヤフオクなどでの転売もNGとなっております。
国際宅急便で送ろうとすると転売すると疑われる可能性があるため、入れることができません。
ちなみに、飛行機で手荷物にする場合も、1,2足はOKですが、それ以上だと転売目的とみなされ没収される場合があります。
カナダから送ろうとするよりも日本の正規代理店で買う方が無難です。
ELECTOROLA、HMV、VICTROLAなどの製品もビクターの商標権に抵触しているため、送れません。
■ 水銀式体温計
水銀は腐食する恐れがあるためで、いずれは手荷物でも送れなくなるそうです。
■ スコープ
何と、武器の部品に転用される可能性があるものと指定されており、送ることができません。
■ キノア(quinoa)
バンクーバーではおなじみのキノア。日本ではまだあまり知られていないだけに送りたい…と思う方もいるかもしれませんが、
これも植物検疫が必要となる場合があるため、残念ながら国際宅急便では送ることができません。
■ Hemp (麻の実)
内容およびパッケージにHempと表示があるものは没収の対象となります。
上記以外にも注意が必要な規制品、入れてはいけない禁制品などがありますので、送りたいものが決まったら下記のヤマト運輸さんのサイトの検索機能↓で、最終チェックしてくださいね!
※外見からそれと分かるものであっても、自身でZiplocなどに詰めたものは内容を証明することができないため。
最後に:国際宅急便はLifeVancouverオフィスから発送の受付やってます
梱包が終わったら箱をガムテープで留めて、LifeVancouverのオフィスに持ってきてください。(その他の取扱店でも可)
発送の受付・取扱いをしています。(必要であれば紙の伝票のお渡しもしています)
発送の受付の際、こちらでは箱の中身はチェックはせず、ヤマト運輸の方が集荷後、再度確認をします。
Collaborative Open Space 602 W. Hastings St (Seymour St.) (7F 728号室)
602と書いてあるビルに入り、エレベーターで7階までお越しください。エレベーターすぐ近くに受付があるので、受付にある電話で内線番号「201」を押して下さい。担当者につながります。
受付時間:平日・月~金の10am~5pm
(土日・祝日、平日18時以降はオフィスビル自体が閉まります)
その他分からない点などのお問い合わせはクロネコヤマトさんへお願いします。
Vancouver Branch
Unit 60 – 9500 Van Horne Way,
Richmond, B.C., Canada V6X 1W3
フリーダイヤル: 1-888-454-5658
Tel : 604-273-9625
Fax : 604-273-4808
Email : yvroperat@yamatoamerica.com
Web(国際宅急便サービス) : https://www.yamatoamerica.com/cs/international-ta-q-bin/