以前LifeVancouverの記事で紹介した人間総合科学大学人間科学部の通信制「心身健康科学科」。カナダをはじめ、海外在住者でも最短1年で学士が取得できるオンライン学位プログラムということで、興味がある方も多いのではないでしょうか?
以前、人間総合科学大学の広報担当の方へ心身健康科学科について気になることを質問してきたのですが、今回は在校生の方にインタビュー!
心身健康科学科を受講しているアメリカ在住のAyakoさんにお話を聞いてきたので、Q&A形式でまとめて紹介したいと思います。
キャリアアップのために日本の大学で学士を取得したいという方はもちろん、生涯学修として新しい知識を身に付けたいという海外在住の方も、ぜひ一度確認してみてください。
目次
- 1. 他の学校も選択肢にあったと思うのですが、人間総合科学大学の心身健康科学科を選んだ理由を教えてください。
- 2. 学士を取りたいと思ったきっかけは何ですか?
- 3. 心身健康科学科で現在受講中とのことですが、実際に勉強し始めて何か感じることはありますか?
- 4. 学修スケジュールはどんな感じですか?
- 5.専任の教員がマンツーマンで個々の学生を受け持つ「担任制度」がありますが、サポートはいかがですか?
- 6. 海外で暮らしながらオンラインで学ぶ上でメリット・デメリットに感じている点はありますか?
- 7. 心身健康科学科での学びを通じて変化を感じることはありますか?また、学士をどのように将来活かしたいと考えていますか?
- 8. 最後に、海外在住で心身健康科学科への入学を迷っている人にメッセージをお願いします。
- 最後に:人間総合科学大学 心身健康科学科の特徴は?
- お問い合わせはこちら
1. 他の学校も選択肢にあったと思うのですが、人間総合科学大学の心身健康科学科を選んだ理由を教えてください。

海外に住みながら学べる日本の大学を探していたところ、インターネットで通信制大学を調べている中で人間総合科学大学人間科学部の心身健康科学科を見つけました。
大学のパンフレットの表紙に書かれていた “「こころ」「からだ」「文化・社会」から学ぶ ―人間とは何か― “ の文言に惹かれたことが自分の中で一番大きかったです。
(人間総合科学大学の蓮田キャンパスは埼玉県さいたま市にある。その他、岩槻キャンパスと東京サテライトキャンパスがある)
実はほかにもう一つ候補があったのですが、最終的に人間総合科学大学を選んだのは、キャンパスが埼玉にあったからです。私の実家が埼玉にあるので、「機会があれば大学に行って担任の先生に直接お会いできる可能性もあるかな?」と思いました。
また、アメリカから日本へ一時帰国をした際に、ちょうど人間総合科学大学でオープンキャンパスがあったので、そこで説明を受けたり、学内を案内してもらったりして印象が良かったので、入学を決めました。
2. 学士を取りたいと思ったきっかけは何ですか?
Photo: YouTube:心身健康科学 オンライン学位プログラムとは !?
とても単純ですが、「憧れ」です。「最終学歴が大学卒ってかっこいいな、自分もそうなってみたいな。」といつも思っていました。
もう一つの理由は、昔から困っている人や悩みを抱えている人の力になりたいという思いがあることです。現在も「人の話を聞く」活動をしており、心身健康科学科で学ぶことがその活動にも役立つかもしれないと考えました。

(心身健康科学科が養成する人物像)
3. 心身健康科学科で現在受講中とのことですが、実際に勉強し始めて何か感じることはありますか?
(※心身健康科学科は必修科目が少なく選択科目が多い。テキストは別途購入が必要)
実際に受講し始めて気づいたことは、もともと興味があって選んだ学部なので、たとえ卒業要件で履修した科目でも、学んでみると非常に勉強になり、新しい発見も多いということです。
特に印象に残っているテーマは「現代の養生訓」です。普段の生活では自分から学ぶ機会がなさそうなテーマでしたが、多くの科目の中で目に留まって履修してみると、自分自身の健康観と驚くほど近い内容であることに気づきました。
4. 学修スケジュールはどんな感じですか?
私は現在、週に土曜日だけ働いているのですが、平日も仕事の準備があったりします。
学修面では「スクーリング」として、授業動画を毎日2~3時限分視聴していて、進捗はエクセルで表を作成し、管理しています。
1時限分は約70分の動画と確認問題で構成されていますが、ノートを取りながら必要な箇所で動画を止めたり、繰り返し見直したりしながら進めているので、実際には1時間半以上かかってしまうこともあります。
5.専任の教員がマンツーマンで個々の学生を受け持つ「担任制度」がありますが、サポートはいかがですか?

(通信制大学でも、専任の教員がマンツーマンで個々の学生を持つ担任制度。指導教員や事務スタッフも学生をサポート)
他大学のことが分からないので比べられませんが、担任制度がこの人間総合科学大学の一番いいところかもと感じています。
通信制ということで、クラスメイトと気軽に情報交換ができない環境なので、細かな疑問や誰に聞けばよいのか分からないことが出てきたときに、担任の先生がいてくださるのは大きな安心につながっています。
まずは「担任の先生に聞いてみよう」と思えることで小さなストレスが減り、学修に集中できています。担任の先生はとても親切で、心強い存在です。
6. 海外で暮らしながらオンラインで学ぶ上でメリット・デメリットに感じている点はありますか?
私は長い間アメリカで暮らしていますが、英語はあまり得意ではありません。現地での進学も考えましたが、準備に多くの時間と費用がかかり、言語も大きな壁となっていました。そこで、日本の大学かつオンラインで学ぶことができれば、その問題を解決できるだけでなく、日本語なので学びの理解がより深まると考えました。
また、基本的には日本とアメリカの時差による不便をあまり感じることはありません。ただし、テストの日時については日本時間の方が早く進むため、締切をギリギリに設定すると危険です。そのため、カレンダーに書き込んだり、スマホでリマインダーを設定したりして注意をはらっています。
不便に感じる点を挙げるとすれば、テキスト科目の教科書などの手配に少し時間がかかることです。(※クレジットカード決済と直接配送可能)
7. 心身健康科学科での学びを通じて変化を感じることはありますか?また、学士をどのように将来活かしたいと考えていますか?
「人の話を聞く」という活動においても、これまでは自分なりの仮説で理解していたことが多かったのですが、学術的に裏付けられた知識を得ることで、自信を持って伝えられるようになりました。
また、改めて「人の話を聞く」ことの大切さを学んだことで、自分自身の聞き方にも良い変化を感じています。あとは、「はたらく細胞」というアニメがあるのですが、観るのがとっても楽しくなりました(笑)
これまでは身近な人の話を聞く活動を中心にしてきましたが、今後はその範囲を少しずつ広げていきたいと考えています。卒業後は大学院に進学し、自分の経験や考えをさらに深め、視野を広げることも選択肢の一つだと思っています。
8. 最後に、海外在住で心身健康科学科への入学を迷っている人にメッセージをお願いします。
「学んでみたい」「大学を卒業してみたい」、そんな風に思っている方は、ぜひ人間総合科学大学のLINEにお友だち登録してみてはいかがでしょうか。
私の場合、ちょっとしたことでも質問をすると、すぐに返事がもらえて、グッと大学との距離が縮まった気がします。
自分ができる小さなアクションをしてみてください。大人になってから学んでいるからこそ、学ぶことの楽しさが実感することができると思います。
最後に:人間総合科学大学 心身健康科学科の特徴は?
人間総合科学大学 心身健康科学科をオンラインで受講しているアメリカ在住のAyakoさんのインタビューをお届けしました。心身健康科学科に興味のある方は、とても参考になったのではないでしょうか?
最後になりますが、改めて心身健康科学科の特徴を簡単にまとめてみました。
- カナダなど海外在住者でも、日本の大学卒業資格「学位」取得可能
- 日本の短大・専門学校を卒業していれば編入可能。最短1年で卒業可能
- 【100以上の充実した科目】自分の興味・関心に合わせて学べる
- 【卒業率80%以上】担任制度で、困ったときも気軽に質問・相談可能
- 仕事と家庭を両立。自由な場所で自由に学べる
- 半期セメスター制だから、ライフスタイルに合わせやすい
- 安心の定額制授業料
学位は個人の可能性を広げる大きな鍵。日本国外にいながら日本の学位を取得できるのは大きなメリットです。
日本の短大・専門学校(ジャンル不問)を卒業していれば、3年次に編入可能です。過去に3年制の医療系専門学校もしくは短大を卒業していれば、4年次に編入できる可能性もあります。
学生各自の幅広い興味や関心に合わせて自由に「学び」のテーマを選択できるよう、100科目以上の多彩なカリキュラムが用意されています。
20年以上にわたり「卒業しやすい学修システム」を追求。その結果、全国の通信制大学(大学通信教育)の中では毎年トップクラスの卒業率である80%以上を誇っています。
すべてオンライン学修で卒業が可能。スマホやタブレットで授業が受けられるので、好きな時間・場所で学べます。
入学のチャンスは4月と10月の年2回!4月に間に合わなくても、1年待たずに入学できます。
正科生の授業料は、安心の定額制です。履修している科目が「再受講」になった場合でも、年間の費用は変わりません。
その他、人間総合科学大学ではZOOMで個別相談会(日本時間:10:00〜17:30)も随時受け付けているので、気になる方は一度以下のフォームや人間総合科学大学のWebサイトからお問い合わせしてみてください。
人間総合科学大学の心身健康科学科で、学位取得はもちろん、生涯役立つよりよく生きるための知恵をぜひ身に付けてみてくださいね!
お問い合わせはこちら
人間総合科学大学 人間科学部 心身健康科学科
【公式サイト】
人間総合科学大学
【公式サイト】【X】【Instagram】【Facebook】【LINE】【YouTube】【Tiktok】