もう〜い〜くつ寝ると〜お正月〜♫
もうすぐ新年、早いもので2023年を迎えますね!
ただ、カナダのお正月ムードは短く、日本より早く通常の生活に戻ります。
年の終わりや年が明けても何も祝わないというのは、日本人として寂しい…
(写真は日本の初日の出イメージ)
そこで、カナダ・バンクーバーにいても正月のお祝いをしたいという方のために、
バンクーバーで日本式の年末年始行事を体験できるところを紹介します。
目次
餅つき at 日系センター
photo from centre.nikkeiplace.org
12月29日(木)11am – 3pm にわたって、日系センターで餅つきイベントが開催されますよ!(入場無料)なんと3年ぶり!
臼と杵を使った餅つきのデモンストレーション、お餅の賞味、そしてお餅の販売もあるとのことなので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
★お持ち帰り用の冷凍餅(1パウンド9ドル)
また、当日はパフォーマンスも色々と予定されているようです!
除夜の鐘・新年のお勤め・初詣
バンクーバーにも日本のお寺があり、除夜の鐘を鳴らしたり元旦のお参りに参加したりすることができますよ~。
除夜の鐘は、人間の持つ108の煩悩(ぼんのう:人間の持つ欲望、執着、怒りやねたみの心)を打ち砕けるようにとの説明が一般的。大きく分類すると108となりますが、正確には人間は108以上の煩悩を持っていて、数え方は様々です。
古来インドにおいては、108やその他の大きな数字は「大変多い」という意味を表す使い方をするので、数字自体にはあまり意味がないともいわれています。
東漸寺(Tozenji Temple)
東漸寺のプレスリリースからの文章をそのままシェアします。
コキットラム市の東漸寺での恒例の年末年始行事のお知らせです。
除夜の鐘:12月31日(土)法要は午後11時30分からで本堂で行い、終了後に鐘楼の鐘をつきます。
初詣:1月1日(日)~3日(火)の拝観は午前10時から午後5時までです。新年の初法要の修正会(しゅしょうえ)は1月1日午前10時から本堂で行います。
本堂ではお守り、おみくじ、宝くじ (50/50 draw)の販売、別回向、家内安全、厄除けなど個人の祈祷の申し込みができます。全ての支払いは現金でお願いします。なお、年越しそば、お餅の振る舞いなどは行わないことにしました。
あと、本堂では人数制限を設けるので外で待っていただく可能性があります。そして敷地内ではソーシャルディスタンスとマスクの着用をお勧めします。皆様のご理解ご協力をお願いします。
お問い合わせは (604)939-7749 又は daihizan.tozenji@gmail.comまで連絡下さい。
東漸寺 209 Jackson Street, Coquitlam(無料駐車場有り、Skytrain Braid駅から徒歩15分)
東漸寺を訪れたことが無い人は、以下の投稿の写真で雰囲気を確認してみてください。
(※2019年の投稿)
(※2017年の投稿)
【アクセス】スカイトレイン ミレニアムラインの Braid 駅から徒歩約15分
※敷地内に駐車場がありますが、混み合うときもあります。
【お問い合わせ】(604)939-7749
【Tozenji Temple Facebook】
バンクーバー仏教会
バンクーバー仏教会では、年末・年始のお参りとして除夜の鐘は12月31日(土)11:30pm – 1月1日(日)12:30amの間にUBC Asian Center前で行われる予定です。(仏教会での除夜会は無し)
また、修正会が1月1日(日)11amから仏教会で行われます。参拝に事前登録は不要なので、足を運んでみてはいかがでしょうか?
スティーブストン仏教会
photo from steveston-temple.ca
スティーブストン仏教会でも除夜の鐘つきが大晦日に行われます。夜まで起きられない人のために早めの除夜会お参りも予定されていて、こちらは午後2時からです。午後11時半からは2022年最後の法要があります。
また、新年の法要、修正会が元旦午前10時から行われ、初詣のお参りは午後2時までとなっています。
初日の出
サイプレスマウンテン
バンクーバーで最もきれいな初日の出を拝むことができると言われています。
当日、展望台は車で初日の出を見に来ている人で賑わっているかもしれません。
クイーンエリザベスパーク
「車がないのでサイプレスまで行けない・・・」という場合は、クイーンエリザベスパークがオススメ!
小高い丘から美しい景観を眺めながら初日の出を拝むことができるでしょう。当日の天候が良いといいですね。
最後に:大晦日でもお正月用の買い物ができる場所は?
最後は行事ではないのですが、滑り込みでお正月食品を買いたい人向けに、SNSで見つけた情報をシェアします。
Suzuya
まずは、バーナビー市のすずや。こちらは12月31日も午後4時までオープンしていて、1月2日には通常の営業時間になるようです。
Izumiya
もう一つは、リッチモンドのいずみや。こちらもお正月関連商品を取り扱っていますよ。また、12月31日も午後6時まで営業しています。
Fujiya
最後はふじやです。ふじやは店舗によって営業日時が異なるので注意しましょう。クラークドライブとリッチモンドは12月31日の午後6時まで営業し、年明けは1月4日(水)からとのことです。
ということで、2022年は皆さんにとってどんな年になりましたか?
それでは皆さん、良いお年を!