\\#ZIPAIR 2路線//#冬スケジュール チケット
本日7月24日から販売開始✈️
━━━━━━v━━━━━━Standard運賃(片道・税抜)
▶️#バンクーバー線:33,775円~
▶️#ヒューストン線:55,250円~
※別途、空港使用料及び各種税金が必要です。詳細👉https://t.co/EWgA1j4d9U#燃油サーチャージなし pic.twitter.com/7AVBzoPYEQ
— ZIPAIRTokyo (@ZIPAIRTokyo) July 24, 2025
日本時間の2025年7月24日からZIPAIRがバンクーバー線の冬スケジュールチケットの販売をスタートしました。
ZIPAIRが伝えるところによると、片道で最安33,775円~となります。
2025年10月27日~2026年3月28日までのスケジュールと運賃は以下のようになります。
photo from zipair.net
photo from zipair.net
2025年7月24日時点で、バンクーバー発東京(成田)行きを見てみると、片道 46,364 円(行)/ 37,935 円(帰) が最安に見えました。
例として、2025年11月3日(月)~11月17日(月)を選択してみると、機内食や受託手荷物を含むValueパッケージを行き帰りに適用した場合、合計で 114,669円になりました。昨年の冬スケジュールより全体的に少し価格が上昇しているように見えます。
ただ、ZIPAIRは燃油サーチャージが無いので、他の航空会社の価格と比べると、まだまだ安い場合も多そうです。(※ZIPAIRは基本的にキャンセル時の返金が無いので注意! Flex Bizというオプションを付けると、キャンセルの際はバウチャーによる払い戻しが受けられます)
ZipAir Tokyoといえば、日本航空(JAL)グループの格安航空会社(LCC)。2024年3がつに成田⇔バンクーバー線を就航したことで、バンクーバー在住日本人の間で大きな話題となりました。
バンクーバー国際空港で行われた就航記念の式典の様子は以下になります。
ZIPAIRでは小さな子どもを持つ親にとって嬉しい価格設定で、6歳以下の子どもを対象にU6運賃を用意しています。成田⇔バンクーバー線の場合は、6歳以下であれば片道 10,000円の定額料金が適用されます。
また、0~6歳の子どもは、必ず大人と隣同士の座席を確保することができます。通常事前座席指定は有料ですが、0~6歳までの子どもおよびその隣に座席指定する大人(一人)は、事前座席指定料が無料となるのも嬉しいポイントです。
photo from zipair.net
ZIPAIR Tokyoでは受託手荷物は有料オプションとなりますが、機内持込手荷物は合計2個まで無料(合計重量が7kg以下)で持ち込むことができます。7kgを超える場合は追加料金がかかるので、事前にPREMIUMパッケージのオプションを申し込んでおくことをオススメします。
//#ZIPAIR 飛行機内ルール変更のお知らせ📣
\\飛行機の機内では
📝モバイルバッテリーを座席上の収納棚へ収納しないでください📝モバイルバッテリーから携帯用電子機器、機内電源からモバイルバッテリーへの充電については、常に確認できる場所で行ってください
詳細👉https://t.co/3Fqc14OSw9 pic.twitter.com/uNVasyNghD
— ZIPAIRTokyo (@ZIPAIRTokyo) July 14, 2025
ということで、今年の秋や来年3月末までに日本(東京)へ帰りたいという方は、チェックしてみてはいかがでしょうか?航空券代が安くなる分、日本滞在中に少し贅沢をするのもいいかもしれませんね。
バンクーバー線とヒューストン線は、さらなる利便性向上のため、今後増便する予定とのことなので、こちらも期待です!
ZIPAIR TOKYOプレスリリース
バンクーバー線 2025年冬スケジュール販売開始