カナダ・ノースウエスト準州の州都であるイエローナイフは世界有数のオーロラ観測地として知られていますが、オーロラは自然現象。天候によっては見られない日もあります。そこでオススメなのが、オーロラ観賞率をUPすることができる「オーロラハンティング」です!
この記事では、お得なオーロラツアーで人気のカナダ現地の日系旅行代理店 NaviTour さんに、オーロラハンティングの魅力とオススメのツアーについて聞いてきました。
日本にお住まいの方も、すでにカナダに滞在中の方も、一生心に刻まれるであろう感動のオーロラをぜひその目でご覧ください。
目次
観賞率UP!夏秋シーズンに体験できるオーロラハンティングツアーとポイント4つ
photo from @navitourcanada(Instagram)
2泊3日ないし3泊4日など限られた時間の中で、オーロラ観賞率を少しでも高めたいというのは、誰しも思うところではないでしょうか?(日本在住でカナダにオーロラを観に来る方ならなおさらですよね)
そこで、NaviTourさんがオススメする夏秋シーズンに催行されるオーロラハンティングツアーと、そのポイントを4つに分けて紹介したいと思います。
ポイント1. オーロラを追いかけるので観賞率UP!
イエローナイフのオーロラツアーは「定点観賞」が一般的です。基本的に一つの観測ポイントに留まり、オーロラが出てくるのを待ちます。そのため、移動時間が短いのは良いですが、「少し向こうに行けばオーロラが見えそうかも・・・」という場合でも動くことができないので、諦めるしかありません。
また、連日同じ場所でのオーロラ観賞となると、風景も変わり映えしないので、「同じ景色でちょっと飽きてきたかも・・・」という感想を持つ方もいるのは事実です。
そこでオススメなのが、オーロラを追いかける「オーロラハンティング」です。
最初の観測ポイントで何も見えないという場合でも、ガイドがリアルタイムの天気や雲の動きを確認しながら、その日のベストな観測ポイントへ連れていってくれるので、観賞率がUPします!
移動中も車の中からオーロラが見られたり、違った景色でオーロラが観られる可能性があるので、ドキドキ・ワクワク感も味わえます。
また、ツアーの途中でキャビンで小休憩もできたりと、フレキシブルなツアーといえます。
ポイント2. オーロラハンティングの移動距離は50km~最大100km!
イエローナイフのような寒冷地では天気が変わりやすく、数十キロ移動するだけで晴れ間が見つかることも珍しくありません。
基本的に冬は雪があり道中が危険なため、オーロラハンティングはできませんが、夏秋シーズンは雪も無いので、自由に移動することができます。一夜でのその移動距離、なんと 50km~最大100km!(※移動距離はその日のオーロラの状況によります)
基本的には、以下の観測ポイント(「P」と記されているオーロラを観賞できる駐車スペース)を目指して移動します。(赤字で追記している部分は、キャビンの場所です)
そのため、雲が多い日でも「今日はオーロラ観賞は無理かな・・・」と諦めるのはまだ早いです。「今いる場所から東側は晴れているから、東に移動してみましょう」など、ガイドが雲の切れ間を探して移動してくれるため、オーロラが観られる可能性が高まります!
また、上の地図の観測点は他の観光客が来る可能性もあるので、場合によっては地図には載っていないガイドオススメの観測ポイントに連れて行ってくれることもあります。特別感のある体験がしたい人にも、オーロラハンティングはオススメです。
以下、オーロラハンティングツアーの例です。実際にLifeVancouverスタッフが以前ツアーに参加した際は、約5時間で計5~6ヵ所の観測ポイントを回りました!
22:00~
オーロラハンティングのツアー開始時に早速オーロラの発生が確認できたため、イエローナイフ・ダウンタウン近辺のオーロラ観賞地「ジャイアントマイン」にて観賞。(約30分)
その後、雲が発生し始めたため、雲の動きを確認しながら東のオーロラ観賞スポットへ移動。
23:00~
東側のプロスぺラスレイクへ到着。予想通り雲は無く、レベル3のオーロラが出現!(約45分)逆さオーロラも観賞できた。オーロラをしっかり観賞した後は、さらに東にあるポントゥーンキャビンへ移動。
00:30~
ポントゥーンキャビンにて暖かい飲み物、軽食をいただく。トイレ休憩なども兼ねて、オーロラを観ながらゆっくり過ごす。ポントゥーンキャビンそばにはティーピーもあるので、オーロラとティーピーの神秘的な写真もゲット!
1:30~
ポントゥーンキャビンを出発し、オーロラハンティングを再開し、さらに東へ。道中にてオーロラ大爆発が発生したため、イエローナイフリバーにて停車しオーロラ観賞。(約40分)
2:30~3:00
ホテルへ戻り、オーロラハンティングツアー終了。移動することでオーロラの大爆発も観ることができて、大満足のツアーに!
ポイント3. 夏秋限定の光景「ダブルオーロラ」が観たい人も安心!なるべく湖がある観測点に停まってくれる
通常のオーロラだけでも十分に幻想的な光景のオーロラですが、湖面が凍っていない夏秋シーズン限定で「ダブルオーロラ」が楽しめます。
天候状況にもよりますが、オーロラハンティングツアーではなるべくダブルオーロラが観える場所に停まってくれるので安心です。
photo from Aurora Wonderland Tours & Becks Kennels
ダブルオーロラは空に発生したオーロラがまるで鏡のように水面に映し出される現象のこと。特に風がなく湖面が穏やかな日には、驚くほどクリアに映ります。
湖面の反射によって、オーロラのスケールが倍増したように見えるダブルオーロラの撮影は、広角レンズがオススメ。よりダイナミックな構図で写真が撮れますよ。冬には観られない光景をぜひ写真に残してみてください。(夏・秋上旬ならカメラに結露が起こることも、手が凍傷になる心配もないのもメリット!)
ポイント4. 小規模ツアーがほとんどなので、ゆったり楽しめる
そのときの参加人数による部分はあるのですが、オーロラハンティングは基本的にミニバスやバンでオーロラを追いかけるので、言い換えれば少人数制のことがほとんどです。そのため、大人数のバスツアーよりも快適にツアー時間を楽しめるかもしれません。(たまにバスで回る場合もあり)
人数が少ないと、ガイドも一人ひとりに丁寧に対応しやすくなるので、参加者も質問などしやすいメリットがあります。友人やカップル、家族などといっしょにプライベート感のあるものがいいという人にも向いているツアーだともいえそうです。
ここで、NaviTourがオススメする夏秋シーズンのオーロラハンティングツアーについて紹介します。
催行日:2025年8月9日 – 2025年10月31日
価格:2泊3日の場合 $475~ / 3泊4日の場合 $680~
(イエローナイフ空港⇔各宿泊施設までの往復送迎、宿泊費、毎晩のオーロラ観賞ツアー、税金が含まれます)
※オーロラハンティングは滞在中、1晩以上となります。キャビン滞在の日もあるので、予めご了承ください。
ツアー内容(2泊3日の場合):
1日目 | |
---|---|
21:00までの到着便推奨 | イエローナイフ空港からホテルへ送迎 着後、ホテルにチェックイン |
夜/深夜 | オーロラ観賞(4-5時間:送迎時間含む) ※観賞スタート時間は日没時間により変わります |
2日目 | |
朝~ | 自由行動 |
夜/深夜 | オーロラ観賞(4-5時間:送迎時間含む) |
3日目 | |
ホテルからイエローナイフ空港へ送迎 |
※3泊・4泊予定の場合、自由行動と夜/深夜のオーロラ観賞が3日目、4日目に追加になります。
※犬ぞり訓練ツアー付のお得なプランもあります。
犬ぞり訓練ツアー付 イエローナイフオーロラハンティング☆ (日本語ガイド) $550~
※その他にも「市内観光ツアー」「キャメロン滝ハイキングツアー」といったオプションツアーがあるので、NaviTourさんに確認してみてください。過去にLifeVancouverスタッフがイエローナイフでオーロラ観賞したときのことをまとめた記事で、オプションツアーの体験内容を紹介しています↓
最後に:2025年はオーロラの当たり年と言われる理由。カナダで壮大な光景に出会えるかも
オーロラは、太陽から放出される高エネルギーの粒子(太陽風)が地球の磁場と衝突することで発生します。そのため、太陽活動が活発なほど強いオーロラが頻繁に発生するといわれています。
そして、2025年は太陽活動周期11年のマックス(太陽極大期)で太陽活動が非常に活発になると考えられていて、オーロラを観るなら2025年は最大のチャンスといわれています。(※あくまで予測に基づくもの)
さらに、ピークの影響は前後1〜2年ほど続く予想のため、2026年7月頃まで、より強いレベルのオーロラが観られる可能性が高いんです。そのため、今年はオーロラ観賞のねらい目!
そんな中でも、さらにオーロラ観賞の確率を高めることができるオーロラハンティングのポイントを、最後におさらいしておきましょう。
- オーロラ観賞率UP!その日のベストな観測ポイントへ行ける
- 移動距離は50km~最大100km!移動中にもオーロラを見られる可能性あり(天候状況による)
- 夏秋限定の湖面に映るダブルオーロラが観られるように、なるべく湖がある観測点に停まってくれる
- 小規模ツアーが多く、ゆったり楽しめる
LifeVancouverスタッフは、昔イエローナイフでオーロラを観たときの感動を今でも覚えています。普段テンション低めの人間なのですが、夜空でオーロラがダンスをしているような神秘的な光景に心を揺さぶられて、あのときは本当にテンションが上がって、「カナダに来て本当に良かった!」と心の底から思いました。
photo from Aurora Wonderland Tours & Becks Kennels
最後に特筆しておきたいのが、イエローナイフの星空はとてもキレイです。まるで天然のプラネタリウムを観ているような気持ちになりました。夏の間(8~9月)は天の川を見ることもできて、運が良ければ一晩で50以上の流れ星を観賞できる可能性もあります。
LifeVancouverスタッフも以前、イエローナイフの夜空に数えきれないくらいの星を見ることができました。約1時間で流れ星も4つ見ることができて、すごく贅沢な時間だったことを覚えています。
日本在住の方もカナダ在住の方も、まだイエローナイフでオーロラを観たことが無いという人は、一度 NaviTourさんにお問い合わせをしてみてください。きっと皆さんの力になってくれますよ。
Navi TOURは世界各地に展開している日系旅行会社です。
バンクーバーをはじめ、ビクトリア、トロント、モントリオールなどカナダ全土において、豊富な種類のツアーを、と〜ってもリーズナブルな価格で提供しています!
NaviTOUR オフィシャルサイトはこちら
【Facebook】【X】 【Instagram】
その他の記事はこちらの特集ページから
電話番号:1-604-682-5885
営業日・時間:月-金10:00-17:00(土・日・祝日 休み) ※電話、メールのみの対応で、来店は不可